■えづりこのことば
□私たちが子供の頃から今まで、自分で使ったり、人がしゃべってる言葉を
 書き記してみました
 もっとあるとか、間違っているとか おしぇでけでね  6区住民 高橋進 090-3361-0116
| えづりこ語 | 意 味 | こんな使い方 | 
| あいず | あの人 あの物 | |
| あいずら | あの連中 | 「あいずらゆぐねぇ」・・・あの連中言うこときかない | 
| あえっこ | 勝負なし | 「こいづあえっこにすべぇ」・・・この勝負なしにしよう | 
| あがってくねぇ | 食べて下さい 入って下さい | 「いっぺぇあがってくねぇ」・・・たくさん食べてください | 
| あぐでぇ | 悪口 よくない態度 | |
| あぐど | かかと | |
| あさっけぇ | 浅い | |
| あさっぱら | 朝早く | |
| あさま | 朝早く | |
| あさなもの | あんな者・物 | |
| あずきまんま | 赤飯 | 「あずきまんまけぇ」・・・赤飯食べて | 
| あずぐ | 飼う・育てる | |
| あすなさ | 明日の朝 | 「あすなさはやぐおぎでやれ」・・・明日の朝早く起きてやりなさい | 
| あしぇっこ | おかず | 「あしぇっこねどもまんまけっ」・・・おかずないけどご飯たべろ | 
| あだまんべぇ | 頭の具合 | 「あーだまんべぇわりぃ」・・・頭が痛い | 
| あだり | 周辺・近く | |
| あだりほどり | そこら近所 | |
| あづ | あれ | 「あづどごさおいだ?」・・・あれはどこに置いた? | 
| あっぺとっぺ | 訳のわからない様子 | 「あいづあっぺとっぺだおな」 ・・・あのひとは訳がわからない | 
| あどくされ | 悔いを残すこと | 「あどくされなぐよ」・・・悔いを残すことなくしよう | 
| あどじゃり | 前向きで後ろにさがる | |
| あどずさり | おそるおそる後ろにさがる | |
| あどすや | あとは? | |
| あのあだり | あのころ あの場所 | 「あのあだりバナナけぇねがった」・・・あのころバナナ食べられなかった | 
| あのす | あのね | |
| あのずき | あのとき | |
| あべ | 行こう | 「あっちゃあべ」・・・あっちに行こう | 
| あめる | 腐る | |
| あらがだ | だいたい | |
| あらます | だいたい | |
| 〜ありすめす | 〜でもあるいまいに | |
| あんつごど | 心配ごと | |
| あんや | あれまあ | |
| いがす | 結構です | |
| いがったなす | よかったですね | |
| いぎき | つきあい | 「あそごどいぎきあるぞ」・・・あの家とつきあいあるよ | 
| いぐね | 良くない | |
| いさばや | 魚屋 | |
| いじくされ | 意地が悪い | 「あいづいじくされだおや」・・・彼は意地が悪いから | 
| いずい | 違和感がある | |
| いずかかずか | いつかはきっと | 「いずかかずかするごった」・・・いつかはきっと行うと思う | 
| いだえが | いるの いますか | 「〇〇さん いだえが」・・・〇○さん いますか? | 
| いだますね | もったいない | 「なんたらいだますねってや」・・・ずいぶんもったいないですね | 
| いづかかづか | いつかはきっと | |
| いっくれぇにしぇ | いい加減にしなさい | |
| いづだり | 時間に関係なく | |
| いったりかったり | いつでも | きまった時間以外にも腹へってご飯をくっていると 「いったりかったり、まんまくって!」と 親によくしかられたものです | 
| いっつに | 遠の昔に | |
| いっつも | しょっちゅう | |
| いっとぎま | ちょっとの間 | 「いっとぎまにいなぐなった」・・・ちょっとの間にいなくなった | 
| いづのごまにが | いつの間にか | |
| いどごはどご | 親類一族 | |
| いへぇもづ | 位牌持ち 後継ぎ | |
| いまかだ | ついさっき | 「いまかだきたばりだ」・・・ついさっき来たばかりだ | 
| うしろけぇす | 後ろ | |
| うしろこんど | 後頭部 | |
| うな | おまえ | |
| うなぁだ | おまえたち | |
| うらいだ | 天井 | |
| うるがす | 水につける | |
| うるげる | ふやける | |
| うんにゃ | そうでない | |
| えあんす | いいです | |
| えあんべぇ | いいあんばい | |
| えがる | 気持ちよくなる | |
| えがらせる | 気持ちよくさせる | |
| えげすかねぇ | 好きになれない | |
| えだげ | いいだけ ほしい位 | 「えだげもってげ」・・・ほしい位持っていきなさい | 
| えだげぇめぇ | かなり前 | 「えだげぇめぇの話すだな」・・・かなり前のお話ですね | 
| えっくれにしぇ | いいかげんにしろ | |
| えづげる | 言いつける | |
| えでぇ | いいです | |
| えでっこ | 話し相手 | 「えでっこほしなぁ」・・・話し相手がほしい | 
| えどす | 親族 | |
| えなぁだり | このへん | 「えなぁだりのすたづ」・・・このへんの人たち | 
| えやんべぇ | 丁度いい | |
| えらすぐね | にくたらしい | |
| おがる | 大きくなる | よその子どもをみて 「なんたらおがったてや」・・・ずいぶん大きくなったなぁ | 
| おじゃねはぐ | 苦労する 難儀する | |
| おしょる | 折る | |
| おすめ | おむつ | |
| おだず | 調子に乗ってはしゃぐこと | 「おだずな!」・・・調子にのるな! | 
| おづげ | 味噌汁 | |
| おっける | 転ぶ | 「すべっておっける」・・・すべって転ぶ | 
| おっぱる | 折る | |
| おづる | 降りる | 「汽車がらおづる」・・・電車から降りる | 
| おどげ | あご | 「なんたらおどげなげー」・・・ずいぶんあごが長い | 
| おどげ | 冗談 ひょうきん | 「この おどげわらす」・・・この ひょうきんな子 | 
| おどげでねぇ | とんでもない | 「おどげでねぇごどおぎだ」・・・とんでもないことがおきた | 
| おどでな | おととい | |
| おへずれぇ | お世辞 | |
| おべだふり | 知ったかぶり | 「おべだふりして」・・・知ったふりして | 
| おもしぇ | おもしろい | |
| おもでぇ | 重い | |
| おらえ | 自分の家 | |
| がおる | 弱る | |
| がが | 母親 奥さん | |
| かがさる | 書ける | 「この鉛筆よぐかがさるでぇ」・・・この鉛筆よく書けるなぁ | 
| かがさらねぇ | 書けない | 「万年筆かかさらねぇ」・・・万年筆(インクつまって)書けないなぁ | 
| がぎみら | 子供達 | |
| かぐす | 着物に縫いつけたポケット | |
| かぐすだで | かくす方法 かくしごと | |
| かさ | 上流 | |
| かたびっこ | 左右ちがう | 「くづ かたびっこにはいで」 | 
| かっきね | たいへん | 「かっきねじぇ」・・・たいへんなことだ | 
| かったって | 着替えて | |
| かっちゃます | かき回す | 「あいづにかっちゃまされだ」・・・あの人にかき回された | 
| かっつぐ | 追いつく | |
| かにな | ごめんね | |
| かばね | 身体 | |
| かばねやみ | なまけもの | |
| からげ | すりばち | |
| かれねがった | 食べられなかった | 「かたぐてかれねがった」・・・固くて食べられなかった | 
| かんつける | 責任や罪を押しつける | 『被(かず)ける』が方言で残っている例 | 
| きたべが | 来ただろうか | 「ここさきたべが」・・・ここに来ただろうか | 
| きたんちゃ | 来ましたよ | |
| きどごろね | うたたね 仮眠 | |
| きみ | とうもろこし | |
| きゃっぱりとる | 川や堰にはまる | |
| きんな | 昨日 | |
| くぐつ | くどい 口うるさい | 「あいず くぐつくてわがねぇ」・・・あの人くどくて困った | 
| くされがぎみら | ゆうこときかない子たち | |
| くづくらご | 口げんか | |
| くらえる | 怒られる 叱られる | 「かっちゃにくらえる」・・・お母さんに叱られる | 
| けぇ | 食べなさい | 「こづけぇ」・・・これ食べなさい | 
| けぇんど | 道路 | |
| けしとる | かたきをとる | 「あいづにけしとられだ」・・・あの人にかたきをとられた | 
| けじゅ | 宴会の折詰料理 | 「けじゅ開ぎすべ」・・・折詰持って二次会しよう | 
| けっけぐり | 片足飛び(けんけん) | |
| けっちゃ | 裏返し 反対 | 「ふぐけっちゃにはおって」 ・・・服を裏返しに着て | 
| けっぱりとる | 足を滑らして川に落ちる | |
| けっぺなべっこ | 小さな鍋 | |
| けなり | うらやましい | |
| けねぇ | あげない くれない | 「おめぇさ けねぇ」・・・あなたにあげない | 
| けねぇ | (配慮が)たりない | 「けねぇ男だごど」・・・たりない男だなぁ | 
| ける | 帰る | 「おらける」・・・私帰る | 
| ける | くれる あげる | 「こづける」・・・これをあげる | 
| けろ | ください | 「こづけろ」・・・これをください | 
| げろ | 吐いたもの へど | |
| げぇんだが | 毛虫 | |
| けんど | 道路 | 「そのけんどわだれ」・・・そこの道路を渡りなさい | 
| こえー | 疲れる | 「はー こえー」・・・はー 疲れた | 
| ごしぇっぱらやげる | 腹が立つ | 「あいづにはごしぇっぱらやげる」 ・・・あの人には腹が立つ | 
| ごしゃがれる | 叱られる 怒られる | 「そったにごしゃがねでよ」・・・そんなに怒らないでよ | 
| こちょめて | くすぐったい | |
| こでぇられねぇ | こたえられない | |
| こどけぇだ | 大変なことになった | |
| ごどされぇ | 枯れ葉集め | |
| ことずけ | 伝言 | |
| こどだ | 大変だ | |
| こねぇだ | この間 | |
| こねぇだ | 来ないだろう | |
| このげ | 眉毛 | |
| ごや | 冗談 | 「ごやかだって」・・・冗談言って | 
| さい(さえ) | しまった ありゃ まずい | |
| さぎょじょ | 作業所 | 蚕の共同作業所のこと 昔は地区の集まりの場所(今の地区公民館)であった | 
| さぐず | ぬか(糠) | |
| さほど | そんなに それほど | |
| ざんぞかだり | 陰口を言う | 「そったにざんぞかだるんでねぇ」・・・そんなに陰口を言うもんでない | 
| 〜じぇ | 〜な | 「こどだじぇ」・・・大変だな | 
| しぇぐ | 急ぐ | |
| しぇぐな | 急ぐな | |
| じぇんごたろ | 田舎者 | |
| しゃがむ | 腰をかがめてうずくまる | |
| しゃぐす | おたま | |
| しゃっけ | 冷たい | 「なんたらしゃっけてや」・・・ずいぶん冷たいこと | 
| じゃっじゃ | 母 家内 | |
| しゃぶぎ | 咳 | |
| しゃりむり | 無理やり | しゃりむり押し付けられだ | 
| しゃれ | どけろ | 「そごしゃれ」・・・そこをどけろ | 
| しょす | 恥ずかしい | 「しょすごど」・・・恥ずかしいな | 
| しょで | 前の | 「しょでがが」・・・前妻 | 
| しょども | 友だち | 「むがすっからのしょどもだおや」・・・昔っからの友だちです | 
| しんど | 下の方 下流 | |
| すが | 氷 | 「すがはった」・・・氷がはった | 
| すがり | 蜂 | 「いっでぇ すがりにさされだ」・・・痛い 蜂にさされた | 
| すずめんどくせぇ | 大へんめんどうなこと | 「やんか すずめんどくせぇ」・・・いやだ 大へんめんどうくさいから | 
| すずやがますね | うるさい 黙れ | |
| すたっぷり | 派手な身ぶり | 「あの娘すたっぷりわがれで」・・・あの娘派手な身ぶりして | 
| すたっぷり | 知ったかぶり | 「あいづすたっぷりわがれで」・・・彼知ったかぶりして | 
| すったくたね | だらしない | 「すったくたねぐしてる」・・・だらしなくしてる | 
| すてこび | 額 | |
| ずね | 弾力があって強靭なこと 強い | 「あいずもずねじゃな」・・・彼も強いよなぁ | 
| すばで | おつまみ | |
| すはんこ | 布巾 | 「お茶まげだ すはんこっ」・・・お茶こばした 布巾 | 
| すめ | 炊事 | 「すめすさいがねば」・・・炊事をしにいかなければ | 
| すめす | おむつ | |
| 〜すける | 〜してあげる | 「一緒に行ってすける」 ・・・一緒に行ってあげる | 
| ずらり | うっかり | |
| ずんべら | しまりがない 投げやり | |
| せづね | うるさい | 「せづねわらすだごど」・・・うるさい子供だこと | 
| せんば | まな板 | |
| そえ | 言いなさい | 「ほんとのごどそえ」・・・本当のこと言いなさい | 
| そごむし | ひそかにかげでこそこそすること | |
| そづ | それ | 「そづもっていったべ」・・・それを持って行ったでしょ | 
| そっぺ | 木や竹がささくれて棘状態の物 | そっぺ指にささっていでぇがったぁ | 
| そなだ | あなた | |
| そばで | おつまみ | 「こいづそばでにえな」・・・これおつまみにいいな | 
| そべでぇ | あまえて | 「ねご俺にそべでぇ」・・・猫俺にあまえて | 
| そらほど | そんなに それほど | |
| そりげぇる | 胸を張って威張るさま | |
| それくれぐれぇ | それぐらいは | 「それくれぐれぇ いがべじぇ」・・・それぐらいはいいでしょうに | 
| そんま | すぐに | |
| 〜だおんな | 〜だものね | 「おめぇがら頼まれだおんな」 ・・・あなたから頼まれたから仕方ないですね | 
| たえね | 配慮のない | |
| たす | 訴える | 「おめのごどたすがらな」・・・あなたを訴えるから | 
| だだっぴれぇ | とても広い | 「なんたらこのえだだっぴれぇ」・・・なんとこの家広いこと | 
| たつっと | 少し | コーヒーにミルクお入れしますか? 「んだな たつっと」・・・はい 少し | 
| たなぐ | 抱え持つ | |
| だなどの | 主人 | |
| たねど | 種所 | 堰の傍に種籾の芽を育むための深い貯蔵池のこと? そこに魚(なまず、うなぎ、鯉、フナなど)がいっぱい棲んでいて 年に2回くらい、池の水をかいて魚を獲ったものである | 
| たねる | さがす | |
| たまげだ | びっくりした | |
| たもづぐ | しがみつく | 「なわさたもづぐ」・・・縄にしがみつく | 
| だらめぐ | 床が水や汁などで濡れるさま | 「あんやだらめがすてわがねじゃ」・・・あらら床を濡らしてだめじゃない | 
| たろす | つらら | |
| たんぱ | つば | |
| たんぱら | 短気 立腹 | 「たんぱらおごす」・・・短気おこす | 
| ちゃ | 父さん | |
| ちゃっちゃど | さっさと | 「ちゃっちゃっどもってこ」・・・さっさと持って来い | 
| ちゅっからめぐ | 落ち着きがない | 「なんたらちゅっからめぐわらすだごど」・・・なんと落ち着きのない子だね | 
| ちょす | さわる | 「つっつちょすな」・・・おっぱいさわらないで | 
| つだす | 差し出す 渡す | 「へらつだすてけで」・・・へらを渡してちょうだい | 
| つっつ | お乳 おっぱい | 「つっつのみでぇ」・・・お乳飲みたい | 
| つぼくり | 水にもぐる | |
| つまけぇする | つまずく | 「つまけぇしたぜぇ」「つまけぇとったぜぇ」・・・つまずいたよ | 
| つらつぎ | 人相 顔色 | 「つらつぎわるぐしてぇ」・・・顔色悪くして | 
| でぎもの | 腫れ物 | |
| てくしぇ | 手のくせ | |
| てご | 助っ人 | |
| てつけられねぇ | どうにもしょうがない | 「あんやてつけられねぇごど」・・・ああ手のほどこしようがないなぁ | 
| てどなす | 不器用 | |
| でほでぇ | 大変 ものすごい | |
| てまどり | 日雇い | |
| てんご | 平等 | 「てんごにわげろ」・・・平等に分けなさい | 
| てんびらっこ | 蛾 | |
| とすべ | あぶ | |
| どですた | びっくりした | |
| とっくに | ずっと前に | 「そったなごどとっくにわがってら」・・・そんなことずっと前にわかってます | 
| とっけぇす | とりかえす | 「はやぐとっけぇせ」・・・早くとりかえせ | 
| とっけぇっこ | とりかえっこ | 「とっけぇっこすべぇ」・・・とりかえっこしましょう | 
| とっこす | 追い越す | |
| とっちゃ | 父さん | |
| とっとど | 早く | 「とっとどせっ」・・・はやくしなさい | 
| どでにする | びっくりする | 「どでにしたじぇ」・・・びっくりしたよ | 
| とのげる | 取り除く 片付ける | |
| どんずた | 色あせてくる様 | 「このすはんこどんずてきていろっぺ悪ぐなってきた」・・・この布巾色あせてきて色が悪くなってきた | 
| とんぜ | 寂しい | 「あんや とんぜだごど」・・・ずいぶん寂しいね | 
| なして | どうして | |
| なじょす | どうする | |
| なったきして | いい気になって | 「あいづなったきしてるおや」・・・彼いい気になってるよ | 
| なっても | 何でも | |
| なってさも | 何にでも | 「おめぇなってさも口出す」・・・君は何にでも口をはさむ | 
| なってもかっても | 何でもすべて | |
| にしゃぎ | 西側 | |
| にゃっこ | 赤ちゃん | 「にゃっこなした」・・・赤ちゃん生んだ | 
| ぬぐだまる | 暖まる | 「さめぇがらぬぐだまってげ」・・・寒いから暖まって行きなさい | 
| ぬげぇ | 暑い | |
| ぬだばる | 腹ばいになる | 「ぬだばってげ」・・・腹ばいになって進め | 
| ぬったり | しょっちゅう | 「ぬったりねでばりいる」・・・しょっちゅう寝てばかりいる | 
| ねあんべぇ | 寝ごこち | 「ねあんべぇいがったぁ」・・・寝ごこち良かったぁ | 
| ねごまる | (車輪が)はまる | |
| ねだ | 床下 | |
| ねだず | 煮え立つ | |
| ねだる | ほしがる | |
| ねつくつ | ぐずぐず | |
| ねっぺ | つば | 「ねっぺつげる」・・・つばをつける | 
| ねでおぎろ | 寝なさい | 「疲れだべ ねでおぎろ」・・・疲れたでしょう ゆっくり寝て起きなさい | 
| ねてす | てきとう | |
| ねふて | 眠い | 「おらねふてぐなった」・・・私眠くなった | 
| ねまる | 座る | 「ねまって けっ」・・・座って食べろ | 
| 〜のはれで | 〜のせいで | 「おめぇのはれで」・・・お前のせいで | 
| のれっと | たくさん | |
| ばが | (眼の)ものもらい | |
| はがいぐ | はかどる | |
| はぎご | 竹かご、びく | |
| はごたご | 仲間はずれ | |
| はずごどね | 「はい」と言うことがない | 「はずごどねやづだおな」・・・「はい」ということが出来ない人なんですね | 
| はだげる | 開け広げること | |
| はだげる | こびりついた物を引っかいて取る | |
| はだる | 催促する | |
| はっかはっかず | どきどきする | |
| はつけ | 仲間はずれ | 「はつけにされだ」・・・仲間はずれにされた | 
| はっけ | 冷たい | 「はっけ!」・・・冷たい! | 
| はったぎ | いなご | |
| はねる | 始める | 「乾杯はねるべ」・・・乾杯始めよう | 
| はばぎぬぎ | 旅行後の慰労の宴 | |
| はばげぇる | 喉につかえる | |
| ばんご | 婆さん | 「おめぇのばんご」・・・あなたのお婆さん | 
| ひがしゃぎ | 東側 | |
| はぐ | 履く | 「パンツをはぐ」・・・パンツを履く | 
| はぐ | 剥ぐ | 「パンツをはぐ(鼻濁音)」・・・パンツを脱がす | 
| ひごっこ | 服のボタン | 「ひごっことれだじぇ」・・・ボタンとれちゃった | 
| ひじる | からかう | 「やんかひじって」・・・いやんからかって | 
| ひすて | 一日 | 「ひすてまってけろ」・・・一日待ってください | 
| ひずる | からかう | 「おめぇひずられでるぞ」・・・あなたからかわられているよ | 
| びっき | 蛙 | |
| びっき | にくたらしい女 | 「あのくされびっき」・・・あの馬鹿にくたらしい女 | 
| ひとかたぎ | 全部まとめて | |
| ひとりめ | 一人前 | |
| ひのめぇ | 午前中 昼前 | |
| ひびど | 囲炉裏 | |
| ひまだれ | 無駄な時間 | |
| ひらすび | 昼休み | 「ひらすびすて ねでおぎるべ」・・・昼休みして昼寝しようね | 
| びらびらど | さっさと | 「びらびらどせっ」・・・さっさとやりなさい | 
| びらり | すばやく | |
| ふぐす | 解体する ほどく | |
| ふたぐ | ふさぐ | |
| ふたつける | たたく なぐる | |
| ぶっつらがす | 散々に散らすこと | 「こったにぶっつらがすて」・・・こんなに散らかして | 
| ふどる | 深みにはまる | |
| ふるあずぎ | なかなか寝ない子 | 「このふるあずぎ、はやぐねろ」・・・いつまでも起きてないで早く寝なさい 古小豆はなかなか煮ないので、煮ない→寝ないとなった | 
| ふるで | 古着 | |
| ぺたこ | びり 最後尾 | 「おめぺたこだけじぇ」・・・お前はびりだったな | 
| へだご | 上着 | 「さめがらへだごきてこ」・・・寒いから上着きてこい | 
| ぺっこ | 少し | |
| へらめぐ | よくしゃべるさま | |
| へらめぐな | しゃべりすぎるな | |
| ほいど | 乞食 | |
| ほぎだす | 吐き出す | |
| ほずね | 意気地なし 分別なし | |
| ぼだす | 追い出す | 「そったなががぼだすてやれ・・・そんな妻追い出してやれ | 
| ほでくてね | 雑然として混乱している | |
| ほでなす | 愚か者 | 「なんたらほでなすだってや」 | 
| ほまず | 臨時収入 | |
| ほろぐ | 落とす | 「頭の雪ほろげ」 | 
| ぼんこ | 大便 | 「ぼんこもらすた」・・・うんちもらしちゃった | 
| まげる | こぼす | 「おづけまげる」・・・味噌汁こぼす | 
| ましぇぎ | 馬屋入り口の棒 ズボンのボタン、ファスナー | 「ましぇぎあいでだぞ」・・・社会の窓開いてるよ | 
| まずら | 丸ごと | 「ふぐろまずら」・・・袋ごと | 
| まず | まずい | 「こづまず」・・・これはまずい | 
| まづ | 町 | 「まづさいぐ」・・・町へ行く | 
| まっつぁ | 町へ | 「まっつぁいぐ」・・・町へ行く | 
| まで | 大事 几帳面 | 「までにして」・・・大事にして 「までなやづ」・・・几帳面なひと | 
| まなぐ | 目 | |
| まめす | 健康・元気 | 「まめすくてらが」・・・元気でいましたか | 
| まやう | 弁償する | 「まやねばねじゃ」・・・弁償しなければならないね | 
| まんつ | まず まあ | 「まんつ こどけぇだ」・・・まず 大変なことだ 「まんつ たまげだごど」・・・まあびっくりした | 
| まんつなす | まずですねぇ | 「まんつなす きでけろ」・・・まずですねぇ 聞いてくださいな | 
| みすめぇ | ご飯前 | |
| みだぐなす | ぶさいく | |
| みなぐず | 水田への水の取入れ口 | |
| むじぇ | かわいそう | |
| むつける | すねる | |
| むっためがす | 物事を懸命にやる | |
| めがすこむ | ことさらにおしゃれをする | |
| めぐりてぇ | 目が回る | |
| めぐれねぇ | 融通がきかない | 「なんたらめぐれねぇごど」・・・なんと融通のきかないこと | 
| めしぇこ | 店 | 「めしぇこで買ってこ」・・・店で買ってきて | 
| めじょろ | 姪 | |
| めのぐづ | 玄関 | |
| もぐ | もぎとる | 「柿もぐ」・・・柿をもぎとる 「柿もぎ」・・・柿のもぎとり | 
| もげる | とれる | 「ねずもげる」・・・ネジがとれそう | 
| もげる | 儲ける | |
| もじぇ | かわいそう | 「なんたらもじぇってや」・・・なんてかわいそうだ | 
| もしゃげねぇ | 申し訳ない | |
| もじゃね | 幼い | |
| もぞ | 寝言、うわごと | |
| もぞかだり | 正気でないことをいうこと うわごとをいう人 | |
| もっこきた | おばけがきた・蒙古がきた | 「泣ぐな もっこくるぞ」・・・泣くな お化けがくるぞ | 
| もっす | ごめんください | |
| もは | もう | 「もは いぐぞ」・・・もう行くよ | 
| ももす | もらす | 「まだ しょんべももすた」・・・また おしっこもらした | 
| もよわり | 天候が悪い | |
| もれっと | たくさん | |
| やぐだり | わざと | |
| やぐど | わざと | |
| やすっぺぇ | 安っぽい | 「やすっぺぇふぐきて」・・・安っぽい服を着て | 
| やすめぇる | 馬鹿にする | 「やすめぇるな!」・・・ばかにするな! | 
| やせぇねぇ | 落ち着かない いらいらする | 「はやぐすろ!やせぇねぇ」・・・早くしなさい!いらいらする | 
| やどず | 冬の風雪を防ぐための仕掛 | |
| やんか | いやだ | |
| やんべぇ | いい加減・ちょうどよい | |
| ゆぐ | 良く | 「ゆぐ晴れだな」・・・よく晴れてくれましたね | 
| ゆぐねぇ | 言うこときかない | 「ゆぐねぇわらすだごど」・・・言うこと聞かない子だねぇ | 
| ゆふて | けむたい | |
| ゆまかだ | 夕方 | |
| よめこど | 小言 | 「よめこどされだ」・・・小言をいわれた | 
| わがね | だめ | 「わがねべじぇ」・・・だめでしょう | 
| わげすたづ | 若い人たち | 「わげすたづいもんなぁ」・・・若い人たちはいいなぁ | 
| わっつぁら | いたずら | |
| わっぱが | 終えるべき仕事 | |
| わねぇ | だめ | 「わねぇわねぇ」・・・だめだめ | 
| わらしゃど | 子どもたち | |
| わりあわねぇ | 採算がとれない | |
| んがぁ | お前 | |
| んがぁのはれで | お前のせいで | 「んがぁのはれでくらえだじぇ」・・・お前のせいで怒られたよ | 
| んがだ | お前たち | |
| んだ | そうだ | |
| んだどもすら | そうなんだけど | |
| んだな | そうだな | |
| んだなぁす | そうですね | |
| んだね | そうでない 違う | |
| んにすたずがな | そんなとんでもない | |
| んにゃ | そうではない | 「んにゃそづつがう」・・・そうではないそれはちがう | 
| んにゃよ | ところで | 「んにゃよおめぇよめごもらったって」・・・ところでお前は嫁もらったって |